横浜市歴史博物館

横浜市歴史博物館noteはじめます! 横浜地域の歴史文化を発信していきます。 隣接地に…

横浜市歴史博物館

横浜市歴史博物館noteはじめます! 横浜地域の歴史文化を発信していきます。 隣接地には、「大塚・歳勝土遺跡」(国指定史跡)があります。1997年(平成7)横浜市の都筑区に開館。 令和7年1月31日で開館30周年をむかえます。

最近の記事

〔重要文化財〕證菩提寺(横浜市栄区)阿弥陀三尊像公開

    • 横浜市役所で令和5年度指定文化財および近年修理された文化財のパネル展示を開催

      • 山本勉×みほとけ トークイベント「横浜のみほとけを語る」

        • 向導寺(泉区・岡津町)阿弥陀如来坐像の修理が終わり、「令和5年 度横浜市指定・登録文化財展」でいよいよ公開されます。

           「横浜の仏像」展(令和2年開催)に出品された、横浜市岡津町の向導寺の阿弥陀如来坐像についてお知らせします。このお像は部材が外れ朽損も著しい状態でしたが、この度修理を経て「令和5年度横浜市指定・登録文化財展」でお披露目されます。修理の過程や処置内容は後日報告する予定です。 はじめに  横浜市歴史博物館で開催された「横浜の仏像ーしられざるみほとけたち」展(2021年1月23日~3月21日)をご覧になった皆様は、もしかすると、横浜市泉区岡津町にある向導寺の阿弥陀如来坐像につい

        〔重要文化財〕證菩提寺(横浜市栄区)阿弥陀三尊像公開

          横浜市歴史博物館について

          横浜市歴史博物館 noteはじめました。 横浜市歴史博物館はどこ?横浜市歴史博物館は、平成7(1997)1月31日に開館。 国内外から多くの観光客がおとずれる「みなと」横浜。 そこからはなれること横浜市営地下鉄横浜駅から約30分。 横浜市北部、都筑区にある横浜市の博物館です。 川崎市と隣接し、かつては豊かな自然ひろがる農村地帯だったけど、いまは、港北NT(港北ニュータウン)といわれ、若いファミリー層が多い、比較的若い街に博物館はあります。 細かな沿革は上記リンクをご参照

          横浜市歴史博物館について