見出し画像

横浜市歴史博物館について

横浜市歴史博物館 noteはじめました。

横浜市歴史博物館はどこ?

横浜市歴史博物館は、平成7(1997)1月31日に開館。
国内外から多くの観光客がおとずれる「みなと」横浜。
そこからはなれること横浜市営地下鉄横浜駅から約30分。
横浜市北部、都筑区にある横浜市の博物館です。

川崎市と隣接し、かつては豊かな自然ひろがる農村地帯だったけど、いまは、港北NT(港北ニュータウン)といわれ、若いファミリー層が多い、比較的若い街に博物館はあります。

〒224-0003 横浜市都筑区中川中央1-18-1
電話 : 045-912-7777FAX : 045-912-7781
アクセス:横浜市営地下鉄センター北駅下車 徒歩5分
開館時間:9:00~17:00(券売は16:30まで)休館日月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始

細かな沿革は上記リンクをご参照。 


大塚・歳勝土遺跡公園

博物館のそばには、弥生時代の環壕集落(かんごうしゅうらく)と方形周溝墓群(ほうけいしゅうこうぼぐん)を保存、公開した、大塚・歳勝土遺跡公園(おおつか・さいかちど いせきこうえん)があります。

復元された弥生時代の集落ー大塚遺跡


開園時間は、午前9時~午後5時、大塚遺跡を除く公園部分は24時間オープン。
休園日:(大塚遺跡)月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
料金:無料・交通・駐車場公園内に駐車場はありませんので、博物館の駐車場(30分100円)を利用してください。

ガイドボランティアによる解説もあります!


遺跡公園マップ


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!